私も数々の騒音問題で悩んできました。
引っ越しを検討するたびに家賃も上げてきたのですが、なかなか騒音とは切り離せない。
芸能人みたいに・・・100万近くの高額を払えれば騒音問題なんてないのでしょうね。
無音の生活がしたいとは思っていない、ただコーヒーを飲みながら、ゆっくり読書がしたいだけ。
マンションだと家賃の他に高い管理費に、1万超えする駐車料金も払ったりする。
東京とかだともっと高くて大変そうですよね・・・と騒音に悩み日々悶々とする私でございます。
私が数々感じてきた騒音問題の体験を元に語っていきたいと思います。
もはや定番の騒音問題
「うるさい」と感じたら
騒音を感じたら、自分が「我慢するか」、管理会社に「苦情」の二択になりますよね。
まずは我慢という選択を取り、
「いつ頃」「どの部屋」「どんな音」「どれくらいの頻度」を記録しましょう。
それに加えて、簡単に判断は出来ませんが・・・騒音元であろう人が、悪意を持ってやっているかどうかも判断できたらいい尚いいと思います。
そして管理会社に苦情を報告・改善をしてもらいたい時、きちんと準備してから言わないと有耶無耶にされる可能性があります。
自分自身が記録した騒音を元に管理会社に報告し、口調を強めにきちんと対応していただけますか?と聞きましょう。
私の場合ですが、管理会社に報告して改善をしてほしいとお願いしたときは、ペコペコしながら下手に言ったものですから、「ヒアリングしてみます」のみで済まされました。
ちなみに、その後も変わらずの騒音でしたので、今度は夫からの連絡をしてもらい、今後の対応について強めに言ったらあっさり動いてくれました(解決するかは別ですが・・・)
こういうの悩みはきちんとはっきりと嫌なものは嫌なんだと伝えるべきなんだなと思いました。
騒音問題で絶対にやってはいけないこと
それな騒音主と同等の行為をしてはいけないことです。
例えば、相手が音楽を爆音で響かせていたらこちらも同じく音楽を爆音にしてやり返す行為はやめたほうがいいです。
壁を叩く行為もやめたほうがいいです。
こちらが騒音主になり兼ねないですし、相手の騒音が増す可能性も十分にあります。
直接訪問もやめましょう。
互いに感情的になって話が解決せず、もっとひどい方向に進む場合があると思います。
攻撃の矛先が部屋のみで済まず、所有している車等に向く可能性もあるので、冷静に考えて行動しましょう。
騒音問題は穏便に解決が難しい
管理会社に連絡するだけで済むなら悩まないですよね。
中には響いているなんて思わなかったと言って、改善してくれた方もいました。
穏便に解決とは言えませんが、引っ越しが解決方法だと思います。
揉めるのも疲れますし、言葉が悪いですが相手がしらばっくればそれまでです。
おわりに
私も現在進行形で騒音に悩んでおります。
精神を病まないようにって心がけていましたが、体のほうが参ってしまいました。
もう完全にストレスからくるもの。
引っ越すにも違約金がかかったり、時期的に物件がないのでまだまだ耐えなければいけませんし、引越し代がかなり痛い出費です。
騒音被害で泣き寝入りしなければいけない現実。
なんでこちらが我慢しなきゃいけないのだと悔しいです。
分譲でも騒音問題があるって聞きますから、なかなか騒音問題は根深いものですね。
自分にも言えることですが、次の引越し先は慎重に選びましょう。
家賃だけ見るのではなく、管理費も注目し、費用に見合った管理がされているかどうかも見れるならみるべきだなと思いましたね。
部屋の中だけでなく、物件の周りにゴミ(タバコの吸殻等)が落ちていないか、駐輪場以外にバイクや自転車が放置されていないか等確認するのも住人のモラルや掃除されていないと分かるポイントだと思います。
騒音問題という苦しい問題から早く開放されたいものです。