オンラインゲーム全体に言えることなのかもしれないが、煽る行為はなくならないですよね。
所詮ゲームですけども・・・
同じゲームの好きな人同士が集まってプレイするのに、煽り合うなんて悲しいです。
タイトルに「煽りなんて気にしない」みたいなことを書きましたが、実際は気にしてしまいますよね。
私自身、煽りで一度DBDから離れましたから。
離れたと言っても、一ヶ月程度ですが・・・
そして、いまだに定期的に心が折れます(笑)
何度心が折れても辞められない楽しさがありますよね。
煽りを気にしても何もならない

キラーだろうがサバイバーだろうが煽る人は煽る
どこから煽りになるのかは人によって考え方は違うとは思います。
まぁ煽りと言えば、屈伸、ライトカチカチ、ケバブ、頭を上下に動かす(ケバブとセットに使うと煽りだと思っています)等々
これはプレイを始めたての初心者時代は、かなり気にしました。
初サバイバープレイは、いきなりケバブ。
初キラープレイは、誰も切れなくて脱出口で4人揃っての屈伸祭り。
始めて数時間で、もうこのゲームは向いていないのではないかと悩みました。
でも悩みながらも続けて、もうすぐDBD歴2年目になりましたね。
今は煽り以上に、サバイバーをやっているときの味方の無理救助や絆で探知してキラーに仲間の場所を教える人とか簡単に切断する豆腐メンタルの方が嫌です。
そしてチャットやファンメでの理不尽な言いがかりや怒り(マップ指定等で)は勘弁してよ〜と思います。
個人的な意見ですが、煽る人は鯖でも鬼でも煽ります。
同じ人とまたマッチする可能性があるのに、よく煽りますなぁと関心してしまいます。
私はひどい煽りをしてきた人のことは忘れません(笑)
でも煽りは気にするなとか言っても連チャンで煽られ続けると病みますよ。
煽りに勝ち、全吊りしても爽快感も得られないくらい疲れているのなら一度休むのもアリですよ。
DBDを楽しんでプレイしていこう!
一部の煽る人たちのために、悩むなんて勿体無い。
煽りなんて気にしてもどうにもなりませんし、さっさと忘れて次に行きましょう。
煽る人はひたすらに煽ってきますよ。
命がけで煽ってくるのには流石に笑えました。
そして煽られるということは、自分が煽る隙を与えてしまったということです。
煽られてイライラすることよりも、次はどんなパーク構成、どんな動きをしていこうかと考えていったほうがいいです。
とはいえ、キラーのときの残業バンバン(窓枠超えたりすること)はため息しかでません。
回線を切るようなことはしませんが、時間の無駄にしか感じられませんね。
前は煽られると悲しかったし、イライラしました。
今は悔しいけどもっと強くなってやるって思ってやっています。
お互いggと言える熱い戦いをしていきたいですよね!
キラーvsサバイバーの対戦ですが、試合が終わった後に互いを褒め合う、アドバイスし合う場面があるとやっていて良かった、次も頑張ろうとなります。
時には謎のバグで、木や窓枠にはまる等で、
「petty good job so far」のネタが連想されてしまう場面もありますが、
これはこれで楽しいDBD。
まれに上だけを向いているサバイバーを見ると、本気でこのゲームを楽しんでいるなと思いますし、彼を見習おうとも思います(笑)
人によるとは思いますが、嫌な気持ちで挑むとプレイングにも影響が出ますから、心から楽しんでプレイしていきましょう!